11月の資料館!

展示内容や解説に、感動!満足!

秋真盛り、日田豆田町も多くの観光客が訪れています。

廣瀬資料館も、日本各地からのお客様でいっぱいです。

会津若松、横浜、静岡など遠方の方々、そして福岡・佐賀・長崎の近県から、そして大分県内と様々です。

先ずは、玄関に咲き誇るサルビアの花が来館者をお迎えします。続いて、1号館では「広瀬淡窓の心や教え」「廣瀬久兵衛の業績」そして、江戸のかわら版、キリスト教の「絵踏み」と、来館者は大満足。

館長の「咸宜園入門儀式」は、多くの方が感動します。2号館は、廣瀬家の貴重の品物を展示しています。学芸員の解説に、多くの方が満足して下さいます。  

当資料館のある豆田町には、国内外を問わず多くの観光客が訪れます。

下写真。当資料館玄関。満開のサルビアがお迎えします。


下写真。名1号館で「咸宜園への入学儀式」敬天の心を語る館長。とても好評です。

下写真。今回は、ドイツ・オ-ストリア・チェコの高校生が来館し、入学の儀式を受けました。

1号館内『広瀬淡窓の心、教え』コ-ナ-

1号館内『広瀬淡窓の心、教え』コ-ナ-

下写真。市内の小・中学生も多数訪れます。日田市立有田小学校のみなさん。

下写真。日田市立石井小学校の皆さん。両替の仕組みについて熱心に勉強しました。

下写真。日田市立石井小学校の皆さんの見学の様子。

下写真。茨城県と神奈川県からの来館の皆様方。

現在展示中の資料の紹介。

上写真。1号館内、久兵衛が府内藩殿様から頂いた西洋時計(非常に高価なもの)

上写真。江戸市中絵図かわら版、和宮行列図かわら版(どれも珍しいものです)

上写真。江戸期、「絵踏み」の貴重な史料。

資料館で、江戸期の風情に浸ってみませんか。皆様方のご来館をお待ちしています。


2018年11月8日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : hiroseshiryoukan

熱い!8月の資料館!

8月13日、大分県西部の日田地方は、気温が39.9度に達し日本一の高温地になりました。そんな中、当資料館内でも熱い展示や催し物が行われております。ご紹介します。

洪水の原因は、木の伐採⁇ (咸宜園2代目塾主 廣瀬旭荘の書状公開)

日田の地も昨年、今年と大水が出て、大きな害を受けました。咸宜園第2代目の塾主「廣瀬旭荘」は書状の中で、山林の伐採と洪水の関連を指摘し、警告をしております。只今、これらの貴重な史料を展示しております。

廣瀬旭荘の書状と安政の大洪水コ-ナ-紹介

廣瀬旭荘(1807~1863) 咸宜園第2代塾主 江戸・大阪で塾を開くなど全国各地で活躍した。

旭荘・安政の大洪水コ-ナ-

旭荘の書状 (洪水と木の伐採との関連を詳細に記し、現代に生きる私たちに警告を与えています)

多くの人が興味・関心を持ち、地元紙にも紹介されました

平成30年度 淡窓・久兵衛セミナ-大いに盛り上がる

今年度も、淡窓・久兵衛について学ぶ「淡窓・久兵衛セミナ-」がスタートしました。このセミナ-は、淡窓や久兵衛がくらした廣瀬家本宅の座敷(お殿様など要人が来客した部屋)で当時にふれながら学ぶのが特徴です。今年で3年目です。

学びの様子と参加者の声をご紹介します。

今回は、「淡窓って、すごい!現代教教育制度と比べて」というテ–マでした。

咸宜園の規模について「絵図」を使い説明する中島館長

会員「咸宜園での教育制度が、今の教育の中に多く取り入れられている。淡窓ってすごいな!」

淡窓の「休道の詩」を吟ずる中島館長と熱心に聞き入る会員

会員「淡窓が過ごしたこの部屋で、同じ空気を吸いながら学んでいる自分がいることになにかしら親近感を感じる。意欲が湧く。」

会員「淡窓のことがよくわかった。次の開催が楽しみ。」

このセミナ-は年間7回開催されます。次回は8月23日です。まだ数人の余裕があります。ご希望の方は、下記までご連絡ください。

公益財団法人廣瀬資料館 電話番号 0973-22-6171

2018年8月19日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : hiroseshiryoukan

かわら版、フジテレビで紹介される!!

  フジテレビ「所・磯田ニッポンの謎」で本館のかわら版を全国放映!!

 

「所・磯田ニッポンの謎」(平成30年6月26日(火)21時~、日田地区はテレビ西日本で放映)のコ-ナ-で、本館で発見された江戸後期のかわら版を取り上げ、全国に紹介してくださいました。現時点で、整理した分が300数十枚あり、江戸後期の政治・経済・文化などが垣間見られます。

以下、番組内で紹介されたかわら版を、出演者の声と合わせてご紹介します。

「謎キャスタ―、堀潤さん

「・・・・・そんな中、江戸の終わりの九州大分の日田に300数十枚のかわら版があったことがわかりました。早速、大分県日田市の廣瀬資料館に行ってきました。」

番組、スタ-ト! いよいよ、当館の「かわら版」紹介

当館は、大分県日田市内の豆田(まめだ)町にあります。

   資料館前の通り。          資料館玄関。 

 

中島館長が、文庫から「かわら版」を持ってきました。

 

中島館長 「ヨ-ロッパの地図です。色付きで出されています。とても貴重なものですね。」

磯田道史さん 「保存状態が、良いですね。」 

 

中島館長 「江戸の終わり、日本に上陸した外国の方の似顔絵を、かわら版にしています。」

磯田道史さん 「江戸の終わり、九州にこのかわら版が存在していたことが 驚きですね。」

井森美幸さん  「この絵の外国人、やっぱり鼻が高い!」

所ジョ-ジさん 「これは、すごい!!」

 

中島館長 「これは、大阪の淀川に住んでいるといわれた珍獣のかわら版です。」

田中直樹さん 「九州の日田にこんなにもたんさんのかわら版があったなんてすごいですね。」

中島館長  「政治、経済、社会、日常といろいろなが分野のかわら版がが300数十枚見つかったんですよ…。」

中島館長  「今回、番組で紹介したかわら版や、ほかの貴重なかわら版を広く公開する「かわら版特別展」開催する予定です。

 

 

 

 

特別展示、「かわら版」展を開催します!

 

号館内で「かわら版」展を開催しています。

 

 

かわら版」展の手作り看板を設置しました。

 

かわら版」コ-ナ-の一角です。

 

 かわら版」国際コ-ナ-です。

 夏季の特別展として、番組で紹介された「かわら版」をはじめ、珍しい多数の「かわら版」を展示しております。

ぜひ一度、ご来館くださいませ。お待ちしております。

  夏季特別展  7月10日(火) ~ 9月9日(日)

2018年7月13日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : hiroseshiryoukan

全国伝建協議会開催!

 第40回全国伝統的建造物群保存地区協議会総会・研修会日田大会開催!!

 

 平成30年5月30日・31日に協議会の日田大会が開催されました。

 今年は、40回という記念大会で、全国から多くの参加者が日田の地に参集しました。当資料館のある豆田町も「伝統的建造物保存地区」に指定されています。期間中、当資料館にもおよそ400人の方が入館してくださいました。

 節目の大会ということで、文化庁の宮田長官も遠路はるばるおいでくださり、当館本宅座敷にて懇談をされました。

 多くの来館者の方から、豆田地区の良さや当資料館の資料の充実など、「素晴らしかった!」という声が聞かれました。

 以下、当日の様子についてご紹介します。

   館内を見学する全国からの来館者。

 

子どもボランティアガイドも活躍しました

 

文化庁宮田長官に淡窓について説明する館長

 子供ガイドがとても好評でした 

 

廣瀬家座敷にて淡窓について懇談する宮田長官

 

懇談後、記念写真。宮田長官、原田日田市長、國島伝建会長、廣瀬当主、中島館長。

 

  全国各地から来館者された皆様方、誠に有難うございました。「淡窓の心や教えに触れ感動しました」「伝統的建造物を守りながら資料館を続けることは大変ですが、頑張ってください」などのお言葉を頂き、とても励みとなりました。

  全国の皆様方、ぜひ一度当資料館においでください。そして、淡窓の「心」や「教え」に触れてみませんか。ご来館、お待ち申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年6月7日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : hiroseshiryoukan

春の特別企画展開催!

 淡窓!久兵衛!月化!桃秋!林外!等、廣瀬家8賢人の貴重な史料展示!!

 

 淡窓の敬天の心、久兵衛の義欲の生きざま、松尾芭蕉の門下生に学び西日本一の俳人と称された月化、当時ベストセラ-となった桃秋の時代小説「帚木(ははきぎ)」、江戸末期各地で吹き荒れた「ええじゃないか」踊りの様子を鮮明に記した林外の手紙等々・・・・・。今回は、当資料館の自信作を展示しました。多くの方の来館をお待ち申し上げます。

 説明を希望の方は、受付でお申し出ください。館長が詩吟入りで行います。

 

 資料館玄関 春の特別展を知らせる看板が設置されています。

 

淡窓が行った月旦評、貴重な書物「迂言(うげん)」「析言(せきげん)」を展示しました。

 

久兵衛の座右の銘「義欲の事、人は欲なき者はあらず・・・・」や活躍の跡を展示しています。

 

風庵発句集」等、月化の力作を展示しました。

 

桃秋の小説「帚木(ははきぎ)」は当時ベストセラ-になりました。図柄入りの珍しい作品です。

 

「ええじゃないか踊り」の様子を克明に記している林外の手紙を公開しました。

 

昨年度世界記憶遺産に登録された「朝鮮通信使」に関わる久兵衛の日記が見つかりました。

4月に引き続き、5月以降も多くの方々のご来館を、お待ち申し上げます。

 

2018年5月6日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : hiroseshiryoukan

天領日田 おひなまつり終了!

まつり期間中 たくさんのご来館有難うございました!

 2月から3月にかけ行われた、日本遺産「天領日田 おひなさま」まつりが終了しました。

 本館も、期間中、元禄びな、享保びな、古今びな等、多くの時代びなを展示し、お客様をお迎えしました。今年は、天候にも恵まれ全国各地から多くの方々がご来館くださいました。誠に有難うございました。この場をお借りして、お礼申し上げます。

 来館された多くの方から、「貴重なおひな様が見られ、感激した」「ひな人形の歴史についてわかりやすく説明してもらい、本当にためになった」「資料館とおひな様との関係が良く位置付けられていて、さすがと思った」等、たくさんのお褒めの言葉を頂きました。

 皆様方から頂いた、ご意見や感想をスタッフ一同肝に銘じて、さらに工夫を凝らして来年の「おひなさままつり」を計画していきます。

 以下、期間中の様子をご紹介します。

 

本宅庭園に咲く「モクレン」の花が満開でした。来館の皆様方から「きれいですねぇ。心が癒されます」という声が沢山ありました。

 

 期間中、「日田おひなさままつり健康マラソン」が開催されました。全国各地から多くの方が参加しました。当資料館がある豆田町も町を挙げて応援しました。

 

多くの方のご来館がありました。みなさん、興味・関心をもって先ずは1号館にまっしぐら。

 

 

1号館では、廣瀬淡窓先生の「敬天の心」について館長から詳しい説明を受けました。館長の「休道の詩」の吟詠は大人気でした。

 

おひな様コ-ナ-では、皆さんとても熱心でした。そして、大いに満足していただきました。

 

 

 大分県盲導犬協会の皆さんが、ご来館してくださいました。みなさん、館長の説明や吟詠が「とっても良かった」と喜んでくださいました。10匹のワンちゅんたちは、とてもおりこうさんでしたよ。終了後、館長と一緒に記念撮影もしました。

 

     来年も開催します。是非、ご来館ください。お待ち申しあけます。

 

2018年4月3日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : hiroseshiryoukan

日本遺産豆田町、お雛祭り開催中!

貴重な時代雛を、多数展示しています!!

  日本遺産に認定された廣瀬家をはじめ、天領豆田町一帯の旧家で多数のお雛様を展示し、公開する「お雛祭り」が開催されています。

当廣瀬資料館の展示の特色は、天平雛、元禄雛、享保雛など、数多くの時代雛があるところです。どの雛も、代々当家に伝わるもので、歴史的に価値あるものばかりです。館長・学芸員がご説明いたします。

 多くの方のご来館をお待ち申し上げます。 尚、お雛様以外に廣瀬淡窓・久兵衛の業績や当家の資料・所蔵品300点が展示されています。

 

  当館での展示期間・・・・・・・・・ 2月11(日) ~ 3月31日(土)  2月、3月は休館日無し

  開館時間   ・・・・・・・・・・ 午前9時   ~   午後5時

  入館料    ・・・・・・・・・・ 大人 450円  中・高生 350円 (20名以上の団体は50円引き)

       ※スタンプラリーでご入館の方は50円引きです

 

 

 館内のご案内

 

          

              資料館 玄関

 

  時代雛の全景 お雛様の移り変わりが分かります

  第6代当主久兵衛が孫娘「ノブ」に贈った古今雛一対

 

   古今雛 「神功皇后と武内宿禰」 この人形は天保5年、第5代当主三郎右衛門が曾孫の「ノブ」に贈ったものです。

 

 御所人形  面屋庄次郎作    とても珍しい人形です

 

 

  館内は、多くのお客様でいっぱいです。

 

    お雛様や所蔵品を熱心に見る 来館者

 

      淡窓・久兵衛について学ぶ中学生

 

     中学生の皆さんの満足した 顔・顔・顔

 

 サッカ-大分トリニ-タのマスコット「ニ-タン」もやってきました

 

来館者の声・・・・・・・。

窓や廣瀬家の歴史とお雛様、どちらも見れて大変良かった。 (60代女性)

淡窓先生のすごさにあらためて感動した。テレビの大河ドラマなどに取り上げられるともっと多くの人が知ると思う。(30代男性)

館長さんの説明と「休道の詩」の詩吟が大変良かった。(40代男性)

お雛様についてわかりやすく説明していただけ、とても満足した。(50代女性)

館長さんが淡窓先生にになりきってお話をしてくださったので、親しみやすく、とても身近に感じた。(小学3年生女子)

 

 

 

 

 

 

 

                                                                                                                                                                              

2018年2月23日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : hiroseshiryoukan